※業務拡大につき再募集となります。
博多駅からJRで2駅。都心とは明らかに異なる、ゆったりとした時間が流れる箱崎に「TETUSIN DESIGN(テツシンデザイン)」
はあります。パッケージやロゴのデザインだけに留まらず、店舗や商品などのブランディング、さらには障害のある人たちと社会との心地よい循環をつくる「株式会社ふくしごと」など、幅広い事業を行っているデザイン事務所です。現在、グラフィックデザイナーとアートディレクターを募集しているとのことで、代表の先崎哲進さんにお話をうかがいました。
◎なぜかホッとする「箱崎時間」が流れる街
−中心地から少しはずれた「箱崎」に事務所を構えているのはどうしてですか?
自分自身の結婚を機に“暮らし”というのを今一度見直してみようと思ったんです。それまでは天神や博多などの中心地に事務所を構えていたんですが、結婚をした今、暮らしと仕事がもっと近くてもいいんじゃないか、そう考えた時に「神社がある街に住みたい」って思ったんですね。神社がある街って伝統的なお祭りがあったり、歴史を感じるスポットがあったり、レトロな商店街があったり…魅力的な要素が詰まっているんですよ。とはいっても福岡市内にいい神社はたくさんあります。自分の中で1番「かっこいい!」とテンションが上がる筥崎宮がある土地・箱崎に、事務所を構えることにしたんです。
−“暮らし”という観点から箱崎を選んだんですね。
そうなんです。箱崎は、昔ながらの魚屋さんや肉屋さんなどの専門商店から新しい飲食店も増えていて、新興の住宅街と違った、商いと暮らしが混ざった街です。また1000年続くお宮、筥崎宮があり、山笠のお汐井とり、秋の放生会(ほうじょうや)など福岡の歴史的な神事がある一方、骨董市などのイベントも盛んです。様々なコミュニティが入り混じった面白さがあります。
−どういう職種の募集をされているのでしょうか?
弊社は、パッケージやロゴなどのデザイン、さらにはブランディングなどを通して、ものづくりやサービスそれぞれに潜む本来の価値を見つけるお手伝いをしたいと思っている会社です。今回募集するのは、グラフィックデザイナーもしくは、アートディレクターです。もちろん両方得意だという方は大歓迎です。グラフィックデザイナーはPhotoshopやIllustratorなどを使ったデザインを、アートディレクターは、クライアントの要望に応じて企画を提案したり、進行管理などをお願いしたいと考えています。
◎住んでいる地域を知ること、関わること
−御社ならではの仕事の面白さはどういうところですか?
農業、食品、工芸、ものづくり、また建物のサイン計画など幅広いジャンルのお仕事させていただいているので、ウェブだけ、パッケージだけ、ではなく、全て含めたブランディングから関わらせていただいています。だからクライアントと二人三脚で“価値づくり”の部分から一緒にやっていけるというのは面白さのひとつかもしれません。そのほか、地域づくりに関わるお仕事もしています。
−地域づくりとは具体的にどういう内容でしょうか?
例えば、福岡市東区の神社、香椎宮の中に鶏石神社という小さな社があって、今は途絶えてしまった子ども達の風習がありました。そこで神社のリブランディングと共に子ども達の風習を受け継いだ「あおぞらたまご市」というお祭りを作るお手伝いをしました。⇒https://keisekijinja.com
また、佐賀県の伝統工芸のプロモーションに係わっています。6つの研究会形式で、現在のライフスタイルを軸に伝統工芸を考えなおし、生活の中に取り入れる暮らしを提案します。⇒https://new-normal.life
−地域づくりに関われるというのは大きな魅力ですね。
そうですね。ブランディングからアウトプットまでの流れだけ見るとほかの案件と差はないんですが、自分が生まれ育ったり、住んでいる街に係わるというのは単純にうれしいことですよね。
−佐賀出身の先崎さんから見て、福岡の暮らしやすさとはどういうところだと思いますか?
福岡って暮らしやすさと働きやすさがちょうどいいバランスで成立していると思うんです。福岡に住みはじめてからもう20年以上が経つんですが、特に近年の福岡には元気を感じます。箱崎でいえば九州大学の跡地があり、これから劇的に街が変わっていく節目にあります。成熟した都市の中にこれだけ広大な空き地がある大都市は世界でも少ないんじゃないでしょうか。今、講師もしているんですが、福岡の魅力や可能性をよく知らない学生が多いんですよ。自分が住んでいる街のことを知っておくだけでも今後のデザイナー人生を大きく左右すると思うので、自分自身も日々勉強しながら、生徒に伝えたいと思います。
−福岡という地で腰を据えて活動している中で、仕事内容に変化はありましたか?
福岡だけに限らずですが、デザインに求められるものが広義になっています。“デザイン=課題解決”といわれる時代なので、かつてのようにソフトが使える、ロゴが作れるだけでは解決できません。デザインするだけではなく、総合的に知識を組み合わせることや仮説の組み立てが必要なシーンも増えましたね。
◎どんなことでも楽しんだもの勝ち!
−今回の求人で、どんな方に出会いたいと思っていますか?
プロジェクトごとに関わっていただけるフリーランスの方や、育児等で短時間労働や一部自宅勤務を希望されている方にも臨機応変に対応させていただきたいと思っているので、ぜひご相談いただければと思います。
また、ぼく自身も心がけていることですが、幅広いジャンルの仕事ができるという面白さもある分、何ごとも楽しんでやっていただける方がいいですね。大変な時もプラス思考で考える方がよりよいものを生み出せると思いますからね。
どこか懐かしさを感じる箱崎という街と、先崎さんのおだやかなお人柄が相まって、ゆっくりとした時間が流れているように感じるTETUSIN DESIGN。これからも、デザインを通じて九州をより盛り上げていってくれることでしょう。
みなさまのご応募、お待ちしております。
- 会社名
- (株)テツシンデザイン
- 募集期間
- 決まり次第終了
- 採用人数
- 1名
- 募集職種
- アートディレクター・グラフィックデザイナー
- 雇用形態
- 業務委託
(本人の希望、能力により社員への登用あり)
- 勤務地
- 福岡県福岡市東区箱崎3-8-18
- 勤務時間
- 9:30〜18:30(育児による時短など、相談に応じます)
- 給与
- 経験・能力を考慮のうえ決定
- 福利厚生
- ー
- 休日休暇
- 週休二日制、祝日、GW休暇、お盆休暇、年末年始
- 仕事内容
- 企画・ディレクション。ロゴ・パッケージ等のグラフィックデザイン全般
- 応募資格
- デザイン経験のある方
- 選考プロセス
- STEP-1.当サイトへのお申込み
STEP-2.作品集送付
STEP-3.面接
- 備考
- 育児等で短時間勤務、プロジェクトごとの係りも可能です
この記事を書いた人

愛媛県出身。
福岡市在住のフリーライター。東京から福岡への移住を機に、出版社を退社しフリーランスの道へ。ベレー帽がトレードマーク。博多人形師育成塾の6期生。